パーソルキャリアは、キャリアオーナーシップを育む社会を創造することを目指しています。そのために、まず社員がキャリアオーナーシップを育み、発揮していくことを大切にしています。特に、DEI推進は社員がキャリアオーナーシップを醸成するための重要な土台として位置付けており、多様性にあふれるメンバーを認め合い、一人ひとりが「はたらく人生」において輝き続けられるよう、さまざまな取り組みを実施しています。
2024年12月に開催された、日本経済新聞社・日経BP主催の「ジェンダーギャップ会議 ダイバーシティ経営の本質を問う~先進企業の成長戦略2025~」に、パーソルキャリア取締役執行役員兼パーソルグループジェンダーダイバーシティ委員会委員長の喜多恭子(きだきょうこ)が登壇。パーソルキャリアはじめパーソルグループのDEIの取り組み・制度についてお話ししました。その様子をご紹介します。
イベント概要
・日時
2024年12月6日(金) 9:30~17:20内
パネルディスカッション① 13:30~14:30
・プログラム
①概要説明
②パネルディスカッション
テーマ1:「DE&I、女性活躍の取り組み」
テーマ2:「ぶち当たっている壁をどう乗り越え、どう乗り越えようとしているか」
テーマ3:「グループ全体でどう共通認識をつくっているか」
テーマ4:「DE&I、女性活躍の文脈における、人材教育の施策は?」
③まとめ
DEI推進に向けた具体的施策とその成果
イベントでは、「企業のDE&I施策 ぶち当たる壁をどう越えるか」と題し、DEI推進を続けている企業の実態を本音で話すパネルディスカッションが行われました。

最初のテーマ「DE&I、女性活躍の取り組み」では、2021年にパーソルグループ横断の組織として設立したジェンダーダイバーシティ委員会の軌跡について喜多よりご紹介。グループ各社で生まれたナレッジを共有することが委員会設立の目的であったことや、構造的に大きく変える必要があるような事案も委員会で判断することで意思決定をスムーズにし、活動を促進させていることについて話しました。また、2030年には女性管理職比率を37%に引き上げるという目標を掲げて活動を行っていることも説明しました。
2つ目のテーマ「ぶち当たっている壁をどう乗り越え、どう乗り越えようとしているか」では、現在直面している壁として、トップ層のコミットメントの重要性を語りました。女性管理職比率、男性育休取得率の定量目標は達成に向けて順調に進んでいる中で、ミッションや多様性にひもづいた意思決定の実現にはまだ課題があるため、トップ層のリテラシーおよびトップ層と女性社員の理解向上を目的として、先進的な事例を学ぶためのセミナーや、女性の不調に関する勉強会の実施、ジェンダーダイバーシティレポートを通じて各拠点の状況を共有するなど、グループ全体でトップ層の認識を深める努力を続けていることをお伝えしました。

3つ目のテーマ「グループ全体でどう共通認識をつくっているか」では、グループ全体の目標や社長直轄の推進体制について解説しました。現場の状況や良い取り組みを迅速に共有し合い、外部にも発信することで現場の社員にその取り組みが伝わり、組織全体の自信とモチベーションの向上を図っていると説明。さらに、女性管理職比率の向上に向けた取り組みとして、各部門の昇進候補者の状況を把握する仕組みを紹介し、管理職の育成環境などの課題を明確にして解決策を講じていると語りました。
最後のテーマ「DE&I、女性活躍の文脈における、人材教育の施策は?」では、グループ横断で実施しているさまざまな研修プログラムを紹介。喜多は施策の考え方について「自分と違う立場の人の経験をしてもらうことが、理解してもらうためには一番はやいんです」と説明。ユニークな取り組みの1つとしてパーソルキャリアの「育児中の時短勤務体験研修『制限のあるはたらき方理解研修』」を例に挙げ、参加した社員全員が「はたらき方の多様性の尊重意識が高まった」と回答し、本当の意味で相手の立場を理解することにつながっていると紹介しました。
そのほかにも、グループ内の部活動である「男性育休推進部」の設立や育児サミット※1の実施など、グループらしさを発揮した取り組みや、女性が管理職へ昇進した後に自信を持ってスキルアップをするため、次世代リーダーをペアで配置し、支え合って成果を出す施策を進めていることなどをお話ししました。
最後に、喜多はパーソルグループが作成したDEIリテラシー研修資料※2を紹介し、「DEIの取り組みは一社・一人ができても意味がなく、対峙するお互いができて初めてそれぞれが最大化すると考えています」と語り、イベントは幕を閉じました。
※1:「育児サミット2024」のイベントレポートはこちら
https://www.persol-group.co.jp/news/20241118_01/
※2:パーソルグループでは、e-learningによる「DEIリテラシー研修」の資料を無償公開しています。
詳細は以下よりご確認ください。
https://www.persol-group.co.jp/sustainability/diversity/topics/topics23/
当日のアーカイブ動画はこちら
当日のイベントの様子は、アーカイブ動画として公開されています。
以下よりご覧ください。(URLは日経チャンネルへのリンクです)
https://channel.nikkei.co.jp/202412gender_gap/06a1330.html
当社のDEIの取り組みの詳細は、こちら
https://www.persol-career.co.jp/sustainability/diversity/
※掲載している内容・社員の所属は取材当時のものです。