Sprinters
トップエンジニアに学ぶ
「大規模プロダクト技術体験型」
2DAYSインターンシップ
トップエンジニアに学ぶ
「大規模プロダクト技術体験型」
2DAYSインターンシップ
トップエンジニアに学ぶ
「大規模プロダクト技術体験型」
2DAYSインターンシップ
トップエンジニアに学ぶ
「大規模プロダクト技術体験型」
2DAYSインターンシップ
産業構造の変化、終身雇用の崩壊、生成AIの登場を始めとする急速な技術革新により私たちの生活や
"はたらく"は大きく変化しています。
その変化は、在宅ワークの拡大、副業・フリーランスといったはたらき方の多様化など、一人ひとりが自分の価値観にあったワークスタイルを選択できる大きな好機をもたらしました。
一方、予測困難な時代において、自身のはたらく人生をどうデザインし、アップデートしていくかは重要な命題です。
例えば、今年36周年を迎える転職サービス「doda」は自らの可能性を"知る"、主体的に"選択する"ことをサポートしながら、1000万人1000万通りの多様なキャリアをつくっていきます。
淘汰されることなくアップデートを続ける大規模プロダクト。
その非連続の成長を支えるトップエンジニアの技術、開発メソッドに迫る
本インターンシップは時代に淘汰されることなく会員数1000万人を目指し成長する「doda」の技術をもとに
プロダクト・テクノロジー戦略、開発メソッドの一部を学び、実践する濃密な選抜型2daysプログラムです。
開催当日のみでなく、オリエンテーションや事前課題、リフレクションを通じ学習をサポートします。
人生や社会課題へインパクトを与えるエンジニアになりたい方。
大規模プロダクトを開発するトップエンジニアからスキルを学びたい方。
ぜひチャレンジをお待ちしています。
※1:転職サービス「doda」が今後目指す会員登録者数。2024年12月末時点累計は約934万人。
パーソルキャリア
CIO(Chief Information Officer)
片山 健太郎 Kentaro Katayama
CIO兼エグゼクティブマネジャー
1998年にITコンサルティング会社でシステムの開発、運用保守、BPRに伴うパッケージシステムの導入を実施。IT化構想策定など、上流案件も実施し、14年間務める。
一つの企業の経営に携わりたいと考え、2012年2月にパーソルキャリアに入社。
人材紹介・転職メディア事業のIT責任者を務め、2015年からIT組織を管掌。
挑戦者求む。
チームで難題に立ち向かい、大規模プロダクト開発メソッドを学びたいあなたへ。
このインターンシップは、時代に淘汰されることなく会員数1000万人を目指し成長する「doda」の技術をもとにプロダクト・テクノロジー戦略、開発メソッドの一部を学び、実践する濃密な選抜型2daysプログラムです。
具体的には、当社大規模プロダクトを構築する技術や仕組みについて取り上げ、テーマに沿って、チームでコードの具体的な修正や改善を行っていただきます。
エンジニアメンターによる、サポート・レビューを得ながら、パーソルキャリアのエンジニア業務を体感ください。
利用技術:Node.js(2024年度Sprinters利用技術。変更可能性がございます。)
※Node.jsを触った事のない方もチャレンジいただけるようエンジニアメンターがサポートします。
簡単なプログラムではありませんが、大規模プロダクトを開発するトップエンジニアからスキルを学びたい方、人生や社会課題へインパクトを与えるエンジニアになりたい方、チャレンジをお待ちしています。
※2024年度Sprinters実施資料より抜粋。変更可能性がございます。
エンジニア社員がメンターとして各チームをサポートします。