ENTRY
パーソルキャリア選抜型インターンシップ2026

Sprinters

トップエンジニアに学ぶ
「大規模プロダクト技術体験型」
1DAYインターンシップ

トップエンジニアに学ぶ
「大規模プロダクト技術体験型」
1DAYインターンシップ

テクノロジーで拓く、1000万人の可能性※1

産業構造の変化、終身雇用の崩壊、生成AIの登場を始めとする急速な技術革新により私たちの生活や
"はたらく"は大きく変化しています。
その変化は、在宅ワークの拡大、副業・フリーランスといったはたらき方の多様化など、一人ひとりが自分の価値観にあったワークスタイルを選択できる大きな好機もたらしました。
一方、予測困難な時代において、自身のはたらく人生をどうデザインし、アップデートしていくかは重要な命題です。

例えば、今年35周年を迎える転職サービス「doda」は自らの可能性を"知る"、主体的に"選択する"ことをサポートしながら、1000万人1000万通りの多様なキャリアをつくっていきます。

淘汰されることなくアップデートを続ける大規模プロダクト。
その非連続の成長を支えるトップエンジニアの技術、開発メソッドに迫る


本インターンシップは時代に淘汰されることなく会員数1000万人を目指し成長する「doda」の技術をもとに
プロダクト・テクノロジー戦略、開発メソッドの一部を学び、実践する濃密な選抜型1DAYプログラムです。
開催当日のみでなく、オリエンテーションや事前課題、リフレクション通じ学習をサポートします。

人生や社会課題へインパクトを与えるエンジニアになりたい方。
大規模プロダクトを開発するトップエンジニアからスキルを学びたい方。
ぜひチャレンジをお待ちしています。

※1:転職サービス「doda」が今後目指す会員登録者数。2023年12月末時点累計は約840万人。

CTO(最高技術責任者)へのインタビュー

パーソルキャリア株式会社
CTO

岡本 邦宏 Kunihiro Okamoto

渡豪し事業を立ち上げ~売却。その後、株式会社CYBIRDにてモバイルコンテンツの事業責任者 兼 子会社のCTOを務める。
Softbankグループでは「BBシリーズ」、株式会社レコチョクでは、定額制音楽配信サービス「Dヒッツ」立ち上げなど、大規模サービスへの成長に寄与する。
ヘルスケアスタートアップでは取締役CTO、スキルシェアサービスの「ココナラ」では技術統括を務め、Rails移行のPDMやVPofEの役割も担う。
その後、音声ベンチャー、不動産テックなど複数社の技術顧問などを経て、2020年7月パーソルキャリアに入社。
※所属組織および役職は2022年3月取材時の情報です。

ユーザー志向 × テクノロジー活用

パーソルキャリアは、転職サイトやエージェント、フェアなどを通じ、転職希望者と求人企業の最適なマッチングを実現する、転職サービス「doda」を運営しています。

私たちテクノロジー本部は、「doda」と並び当社の柱となるような社会的意義のあるプロダクトを、テクノロジーを活用し生み出すことを目的として立ち上げられた組織です。
2022年までの過去3年で新規プロダクトを5つ創出し、更に2025年までに6つのプロダクトを手掛け、これらの中から当社の柱となるプロダクトを育てていきたいと考えています。
そのためには、技術力もさることながら、常にユーザー志向で、柔軟にサービスを企画立案できる人材の台頭が必要不可欠です。

プロダクト創出 = チームの"熱量"

プロダクトを創出し、ユーザーに速く届ける。そのプロダクトを磨きつづける。「めっちゃいいプロダクト!」と満足してもらう。ずっと長く使ってもらう。全てのモノづくりにおいて共通して言える事だと思います。

私たちテクノロジー本部は、企画プロデュース、エンジニアリング、デザイン、リサーチ/マーケティングといったそれぞれのプロが、個々人の持つスキルを活用し、品質とサービスデリバリースピードを高めようと取り組んでいます。

プロダクトの創出において、私たちが最も大切にしているのは、作り手、チームの「熱量」。
総合HR※2ビジネス領域において、当社のプロダクト創出にかける人と投資は、国内でもトップクラスと自負しています。プログラムに参加頂く皆さんには、プロダクトを生み出すことの楽しさと責任感、熱量を込めてプロダクト作りをすることの大切さ、自らの成長をダイレクトに感じて頂けることでしょう。

※2:HR:Human Resources

Internship content
インターンシップの内容

COMING SOON

Event summary
開催概要

応募要件
・2026年3月以降に卒業予定の大学・大学院・専門学校・高等専門学校・短期大学生の方
・プロダクト開発やサービスの上流工程の企画、開発に興味のある方
・何かしらのプログラミング学習経験がある方
開催日
ターム1:2024年7月6日(土) オンライン開催
ターム2:2024年9月4日(水) オフライン(対面)開催 / 東京駅近隣の当社会場での実施を予定
※9月以降も日程を順次追加して開催予定です。上記日程が合わない方も、参加希望の方はぜひエントリーください。
※選考時に参加希望日程を確認し、ご希望を考慮のうえ当社側にて参加日程を決定させていただきます。
参加日が確定するまで、現時点で参加可能な日程のご予定はすべて空けておいていただくようお願いします。
※対面開催については、当社の支給条件に合致した方へ交通費(一部の方に宿泊費)を支給いたします。
詳細は選考後参加決定となった方に別途ご案内いたします。
実施場所
オンライン / オフライン(対面)各タームによる
選考フロー
エントリーシート&適性検査(30分程度)→ WEBグループ面接(1~2回)→ 参加確定
※コーディングテストはございません
エントリー締め切り
一次締め切り:3月31日(日)12:00
二次締め切り:5月5日(日)12:00
※参加定員に達し次第、募集を締め切る可能性がございますのでお早目にご応募ください。