授業例

まずは目的や確保できる時間に応じてパッケージをお選びいただきます。
学年・目的・スケジュールなどに合わせて選べる複数のプログラムをご用意しています。
下記4つのパッケージより、目的や確保できる時間に応じてお選びいただけます。
![]() プログラム内容 |
![]() 必要時間数 |
|
---|---|---|
はたらくを考える最初の1歩
1Day プレミアム |
動機づけワーク おとなインタビュー |
所要コマ数:3コマ
<内訳> |
導入だけを短時間で実施
1Day スタンダード |
動機づけワーク |
所要コマ数:2コマ
<内訳> |
導入から発展までを丁寧に
2Days カスタマイズ |
動機づけワーク
下記2種のプログラムから1つ選択 習慣づけワーク おとなインタビュー |
所要コマ数:4コマ
<内訳> |
発展・体験を含めた フルパック 3Days カスタマイズ |
動機づけワーク 習慣づけワーク おとなインタビュー |
所要コマ数:6コマ
<内訳> |
下記5つのパッケージより、目的や確保できる時間に応じてお選びいただけます。
![]() プログラム内容 |
![]() 必要時間数 |
|
---|---|---|
はたらくを考える 最初の1歩 1Day プレミアム |
動機づけワーク おとなインタビュー |
所要コマ数:3コマ
<内訳> |
導入だけを短時間で実施
1Day スタンダード |
動機づけワーク |
所要コマ数:2コマ
<内訳> |
導入から発展までをカバー
2Days カスタマイズ |
動機づけワーク
下記4種のプログラムから1つ選択 しごとリアル@CA しごとリアル@RA しごと市場 おとなインタビュー |
所要コマ数:5コマ
<内訳> |
発展・体験を含めた フルパック 3Days カスタマイズ |
動機づけワーク
下記4種のプログラムから2つ選択 しごとリアル@CA しごとリアル@RA しごと市場 おとなインタビュー |
所要コマ数:8コマ
<内訳> |
職場体験をより良いものに
職場体験前後 プログラム |
動機づけワーク 準備ワーク 振り返りワーク |
所要コマ数:6コマ
<内訳> Day2:連続した2コマ Day3:連続した2コマ |
未来の自分について考えはじめる際に知っておいてほしいポイントを、1回の授業の中に凝縮したエントリープログラム。
“はたらく”ということに対してポジティブな目を向けることに重点を置き、単なる“職業選択”ではない、キャリア形成の土台となる心の在り方を、自分のなかに見つけてもらうことを目的としています。
「仕事ってどれくらいの数があるんだろう?」「どんな仕事があるんだろう?」と探求心をくすぐる投げかけからはじめ、対話やグループワークを通じて自身と社会との関わりを見出し、自らが責任を持って進む道を決めることの大切さを伝えていきます。
パーソルホールディングス社員の代表的な職種である転職サ―ビス「doda」の「キャリアアドバイザー」の仕事を体験できるプログラムです。架空の転職希望者のプロフィールから希望者の転職やキャリアの軸を探り、複数の求人から希望にマッチする情報を選んで提案します。体験を通じて、人材業界だけでなく、さまざまな業界や職種を知り得ることができます。
プログラムでは、多くの社会人に向き合ってきたキャリアアドバイザーである講師から、プロフェッショナルとしてのスキルやスタンス、世の中で求められる力を聞いたうえで、生徒同士のディスカッションを展開。これからの自分自身がどのようなことを経験し学んでいくのかを、改めて考えるきっかけを作るプログラムです。
パーソルホールディングス社員の代表的な職種である転職サ―ビス「doda」の「リクルーティングアドバイザー」の仕事を体験できるプログラムです。架空の企業設定において、採用企業の情報収集、魅力的な求人票を作成するまでの流れを体験します。プログラムは生徒同士のグループワークを中心に展開。個人の視点だけでなく企業から見たときの「求める人材」を見ることで、社会で求められる力を楽しみながら学ぶことができます。
※本プログラムは動機づけプログラムの実施とセットでのご案内となります。
講師となるのは、さまざまな業界・業種からパーソルホールディングスに転職した社員や、採用支援業務を通じて担当業界のプロフェッショナルとなった社員たち。それぞれが経験してきた業界・業種についての紹介や、リアルなキャリアエピソードをお話しします。講話で知識を広げるだけでなく、「なぜ最初の業界に就職したのか」「なぜ転職をしたのか」、さらには「将来はどのようなキャリアを歩みたいのか」など、質疑応答やグループワークで学びを深めながら、翻って生徒自身のキャリアについて向き合っていくプログラムです。キャリア教育で多くの企業にアポイントを取る必要がないという点でも、多忙な先生方からご好評をいただいています。
※本プログラムは動機づけプログラムの実施とセットでのご案内となります。
学校主体で実施される職場体験の前後に行うプログラムです。職場体験は、地域で実際に仕事をしている人と接し、自分自身も実践する貴重な機会。この体験をきっかけに、自らの意思で人生を選択する力を育んでいけるよう、多角的にアシストします。体験前は、一人ひとりの意欲を高める内容。何のために実施されるのかを子どもたちと一緒に考え、目的を明確にし、体験当日に必須となる “質問する力”も身につけていきます。体験後はより学びを深めるため、ただの感想にとどまらぬ “振り返り”を行い、体験から受け取ったことを言語化。さらに、その後の実生活に紐づけていきます。
大人との対話を通じて、対話力(問う力や聴く力)を培うことができるプログラム。仕事の話を聞くことはもちろん、大人としての内面や価値観に触れる質問を準備し、自身が大人に向かうにあたって重要な考え方や行動を学んでいくことができます。インタビュイーは弊社グループ内で選抜された社員が担っており、日々キャリアやはたらくと向き合う大人と対話ができます。
※本プログラムは動機づけプログラムの実施とセットでのご案内となります。
すぐに活かせるよりよく生きるための習慣を学ぶ発展プログラム。信頼構築のシステム、セルフコントロール、質問力などをワークを通じて学び、自身の行動を振り返り、習慣を磨いていくことを目的としています。新入社員や若手ビジネスパーソンも学ぶような内容を小学生にもわかりやすく伝え、先生方と共に学校生活を通じて定着させていきます。
※本プログラムは3Daysカスタマイズでの実施のみのご案内となります。