ナレッジ・ノウハウ集
2023.11.28
【企画職向け】会社・職種説明資料から読み解くビジネスプランニング職の魅力に迫る!!
企画職(事業企画・営業企画・その他)の仕事内容とその魅力とは?
パーソルキャリアでは、dodaサービスのさらなるグロースをめざして、事業や営業戦略をけん引する「事業企画・営業企画職(ビジネスプランニング職)」を積極的に採用しています。
応募条件は、“人々に「はたらく」を自分のものにする力を”という私たちのミッションの実現のために一緒にサービスグロースに向けて、カスタマードリブンでより良いものを創っていこうという想いに共感していただける方になります。
さて、今日はカジュアル面談や面接に来られる応募者の方からよく聞かれる「〇〇事業とXX事業の違いって何ですか?」「どんな方が中途入社されているんですか?」「皆さん人材業界や人事のご出身なんですか?」といったご質問にお答えするため、「会社説明資料(通称:採用ピッチ資料)」をご紹介します。
資料には、パーソルキャリアの事業内容と、それらの事業にまつわる戦略策定~実行推進を担う「事業企画・営業企画職(ビジネスプランニング職)」 の“いま”が分かる情報を盛り込んでいるので、ぜひパーソルキャリアの企画職の魅力と将来性を感じていただけたらと思います。
(注)事業企画系の職種と営業企画系の職種の2つを合せて「ビジネスプランニング職」と呼称しています。「事業企画系職種」と「営業企画系職種」の仕事内容・役割の違いについては、この後に出てくる「ABOUT WORK」のパートでご説明しています。
本資料の構成です。従業員数や事業内容等の基礎データを紹介する「ABOUT US」に始まり、HR業界に起きている変化と、私たちがめざす未来をまとめた「FUTURE」、そして、ビジネスプランニング職の仕事内容や活躍中のメンバー・はたらく環境などを紹介する「ABOUT WORK」の3部構成となります。
【1】ABOUT US:パーソルキャリアのご紹介
会社概要などの基本情報をまとめたのが、冒頭の「ABOUT US」です。
会社概要や事業内容など、基礎情報をご説明するパートです。ご注目いただきたいのは、「ビジネスプランニング職」の人数シェア。営業職が大半を占める中、ビジネスプランニング職のメンバーは全従業員の約5%と、かなり数が少ないことがわかります。
ABOUT WORKのパートでも触れる通り、大きな裁量をもとに自由度高くはたらけることがビジネスプランニング職の特長の一つです。限られた人数で、各事業の戦略・中期経営計画の策定~実行推進、営業戦略の立案~実行推進といった経営イシューを担っているからこそ、一人ひとりに任せられるテーマ・領域が広く、大きな裁量のもとで自らの意思を込めながら自由度高くはたらけるという環境が生まれていると言えそうです。
パーソルグループが掲げるVISIONと、パーソルキャリアが掲げるMISSION・VALUEのご紹介です。キャリア採用では、入社を希望する方が当社のビジョンやミッションに共感しているかどうか、「外向き」「自分ゴト化」「成長マインド」という3つのバリューを体現しているかどうかを大切にしています。
パーソルキャリアは、新卒採用、中途採用、管理職・エグゼクティブ層、バイリンガル人材まで、幅広い領域の仕事探し・採用をご支援しています。
【2】FUTURE:パーソルキャリアのめざす未来
続いて、私たちが考えるHR業界・人材業界に起きている変化と、実現したい未来像についてまとめた「FUTURE」のパートです。
少子高齢化に伴う労働力人口の減少、テクノロジーの発展による事業ライフサイクルの短期化と産業構造の変化など、私たちの「はたらく」を取り巻く環境は大きく変化しつつあります。競争環境も激しさを増す中で、顧客体験価値を高めるべく事業変革の途上にあるというのが、パーソルキャリアの現在地です。
既存の延長線上にないドラスティックな事業変革を実現するために、「テクノロジーの活用」、私たちが実現したい未来像・世界観を顧客をはじめとするさまざまなステークホルダーにお伝えする「マーケティング・コミュニケーション」、そしてそれらを司る「人への投資」に注力しています。
では、事業変革を成し遂げるために、全社そしてそれぞれの事業部ではどのような取り組みを行っているのか。その問いに対する回答にあたるのが、企画部門責任者達のインタビュー記事/動画です。会社説明資料の限られたスペースにはエッセンスを載せきれなかったので、下記よりぜひご覧ください。
【3】ABOUT WORK:パーソルキャリアのビジネスプランニング職について
ラストは、パーソルキャリアのビジネスプランニング職の仕事内容や、活躍中のメンバー、はたらく環境や社風の特徴、人事制度などをまとめた「ABOUT WORK」のパートです。
ビジネスプランニング職を構成する、「事業企画系ポジション」と「営業企画系ポジション」の違いを、おおまかに説明したのがこちらのページです(※ 担当業務の違いに関する詳細説明は、p20をご覧ください)。
事業戦略や短期~中長期の事業計画など、”事業全体”の成長を推進するのが「事業企画」です。投資やコストのモニタリングなど、いわゆるP/Lのコントロールもこの部署で行っています。他の企業だと、「経営企画」という名前で呼ばれることも多いポジションですね。
一方の「営業企画系ポジション」は、RA(リクルーティングアドバイザー)、CA(キャリアアドバイザー)といった営業組織にフォーカスし、営業部門の部門戦略の策定~実行推進を担っています。戦略策定~BPR・システム導入に至るまで、あらゆる手法を駆使して営業部門の生産性向上を実現する、事業成長の要となるポジションです。
このように担当する仕事に違いはありますが、どちらも事業成長のけん引、全社MISSIONの実現推進を担っているところは、共通しています。
続いて、組織構造と採用活動中の部門についてのご説明です。2022年2月現在、パーソルキャリアでは事業部制をベースにした組織形態をとっているので、採用活動も原則、各事業部単位で行っています(※ 事業部横断のポジションサーチは例外です)。
中途入社された方には、各事業部内の企画部門に所属いただきつつ、横串組織である事業戦略本部にも兼務いただく形になります。
パーソルキャリアには複数の事業部が存在しますが、それぞれの事業は事業規模やビジネスライフサイクル上の立ち位置が異なります。また、そのような事業特性の違いがあるがゆえに、企画組織の風土や組織運営プロセスにも事業部ごとの特色があります。
そのような違いをイメージ図で表したのが、このページです。残念ながら、売上規模などの具体的な数値は開示できませんでしたが、いわゆる0→1のフェーズに近い事業がどれで、1→10や10→100のフェーズに近い事業がどれなのか、読み取っていただけると思います。
ページ内容をより詳細化し、事業企画系と営業企画系の担当業務の違いを説明したのが、こちらのページです。ページ内中央の列に記載のとおり、事業企画系ポジションと営業企画系ポジションに共通する業務も多々あります。
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
ご興味をもっていただいた方は、ぜひ募集要項より求人票をご覧ください。
募集要項は、https://www.persol-career.co.jp/recruit/career/info/job-description/よりご覧いただけます。
求人票をご覧の上、採用サイトや求人サイト、紹介会社等を介して応募をしていただく「一般応募」はもちろん、職種・ポジションを定めずに応募する「ポジションサーチ求人」や、 パーソルキャリアに務めている友人や知り合いを介してご応募いただく「リファラル採用」、そしてキャリアを登録して採用情報を取得しながら希望のポジションを探す「キャリア登録」などがあります。
ぜひ、ご応募またはキャリア登録をお待ちしております!
監修者:HATARACTION!編集部
"はたらく課題"と"ビジネス"をつなげてとらえ、自分ゴトとして、その解決プロセスを楽しむパーソルキャリアの社員をご紹介します。