JOB & BUSINESS 職種紹介

IT/テクノロジー
最先端のテクノロジーで、
人のはたらくを変える。
「IT/テクノロジー職」は、いわゆるアプリ開発エンジニア、インフラエンジニア、データエンジニアからIT戦略・DX企画、情報セキュリティ、ITコンサルタント業務など幅広い領域を担います。パーソルキャリアでは各領域に特化したエンジニアが活躍しており、新しい技術を取り入れることにも積極的な環境です。
仕事内容
開発エンジニアは、エンタープライズ開発や大規模な社内基幹システム開発、新規サービス開発などに携われるケースもあります。また、インフラエンジニアは、クラウドネイティブなインフラ環境作りの推進に携わることや最新のプラットフォーム構築に携わることも可能です。そのほか機械学習エンジニア領域やデータエンジニア、社内DX推進やITコンサルタントなど、幅広い領域で多くのエンジニアが活躍していることが特徴です。
エンジニア
エンジニアリングスキル(データ・アプリケーション・インフラ等)を活用し、各種サービスおよびプロダクト開発をおこないます。
データテクノロジー
データ設計・解析等を通じて、事業課題の発見・その改善提案や各種サービスおよびプロダクト開発をおこないます。
ITコンサルタント
事業課題の解決や各種サービスおよびプロダクト開発において、ITの観点からソリューションを提案し、その実行に向けたプロジェクト・タスクを企画・推進します。
- ※上記は、代表的な職種ポジションとなります。その他は、求人情報をご覧ください。
キャリアパス

社員インタビュー
よくある質問
全社で71%が中途入社者になります。(2022年3月31日時点)
1年毎に上長との評価ミーティングが設けられており、業務レベルやスタンスの向上に合わせて昇給・昇格の判断をしています。
配属ポジションによって異なりますが、リモートワークも取り入れているポジションが多い環境です。当社では3種類のワークスタイルを設けています。ワークスタイルによっては、フル出社の場合もあれば、週1~2回ほどの出社頻度のスタイルや、完全在宅勤務のスタイルもあります。詳しくは、各求人情報の「その他/ワークスタイル(通勤スタイル)」欄をご確認ください。
はい、可能です。当社のルールに基づき副業制度を活用している社員は多数います。
影響することはありません。ワークングファザーやワーキングマザーとして活躍している役員や社員も多数います。
配属先のポジションによって異なりますが、原則的には残業は推奨していません。
また、マンスリーフレックス制度を導入しているので、自身のスケジュールを調整しながらの働き方も可能です。