ナレッジ・ノウハウ集
2023.11.28
【Webディレクター向け】dodaサービスをグロースさせるWebプロダクト企画の魅力に迫る!!
パーソルキャリアで「Webディレクター・プロデューサー」としてはたらく魅力とは?
パーソルキャリアのWebディレクター・プロデューサーは、弊社が運営する多岐に渡るプロダクト・サービスを手掛けており、携わるフェーズも領域も役割も人によってさまざまです。
パーソルキャリアでは、dodaサービスのさらなるグロースをめざして、各プロダクト・サービスの企画に携わる「Webディレクター・Webプロデューサー」を積極的に採用しています。
今回は、とくに採用を強化している3つのプロダクト 1)doda 2)doda X 3)doda ダイレクトについてご紹介します。
※パーソルキャリアのWebディレクター・プロデューサーは、プログラミングやデザイン、システム開発などの専門的なWebスキルや実務経験は問いません。プロダクト機能から事業機能まで横断してサービス変革を推進していくための企画力と推進力が必要な仕事です。※上記の3つ以外のプロダクト・サービスに携わることも可能です。また、企画中の事案に参加することも可能です。
また、パーソルキャリアでは、「社員のはたらきやすさ」にも強いこだわりを持っています。
たとえば、こんなはたらき方が可能です。
- 週4日以上の在宅勤務が可能!コロナ禍を機にリモートワークが増え、家族と夕飯を一緒に食べられるようになったという社員も。もちろん会社に行ってみんなで机を並べて仕事がしたいという社員もいるので、個々がそれぞれに合うはたらき方を選んでいます。
- フレックスタイム制を活用し、自由に勤務時間を調整できます!お子さんの保育園や学童などへの送迎時間に充てたり、趣味の時間を捻出したりするためにこの制度を活用している社員が多数います!「ちょっと中抜けして学校に面談へ……」なんて活用も可能です。
- 男性の育休取得実績も多数あり!会社としても男性社員の育児休暇の取得をバックアップしています!
パーソルキャリアでは、チームで成果を出すことを重視しているため、チームメンバーが互いに協力しながら企画&開発に取り組んでいます。
続いて、それぞれのプロダクト企画の特徴と仕事の魅力をご紹介します。
【1】doda プロダクト企画の特徴と仕事の魅力について
<dodaの特徴>
人材サービス業界屈指のビッグデータを基盤とし、「人材紹介」「求人広告」「ダイレクトソーシング」「転職フェア」などの複数のサービスをワンストップで提供できることがdodaの特徴です。複数のサービスにおいて、カニバリゼーションを恐れずにカスタマーや法人顧客に価値提供しているからこそ、マーケットの成長幅を超えた二桁成長を毎年継続することができています。
また、dodaの求人情報、スカウト、人材紹介などのさまざまなサービスやデータを活用しながら、採用決定数の最大化をめざしていくことがミッションです。
<仕事・環境の魅力>
- 500万人超という業界最大級の会員が集まる大規模サービスに関われます!
- AIを活用した機能開発を積極的に進めています。ビッグデータを活用したAI開発にチャレンジできるのも魅力です!
- 20~40代の幅広い年齢層の中途社員が中心となる環境で、中途入社者のハンデなく入社後すぐに即戦力として活躍できます!
- 人材サービス系や総合EC、専門EC、元フリーランス、元エンジニアなど、さまざまな業界・業種の出身者の中で大きな裁量を持って、自由度高く新しいアイデアを生み出すことができます!
- 毎週5件前後の機能をリリースするなど、とてもスピード感のある環境でたくさんの経験・場数を積めます!
【2】doda X プロダクト企画の特徴と仕事の魅力について
<doda Xの特徴>
doda Xは、スカウトを受け取ることも、自身で応募することも可能なハイクラス人材のための転職サービスです。今まさに会社としての注力投資事業であり、これから投資フェーズを迎える1→10フェーズにおいて、大きな裁量を持って大規模で多彩なサービス・プロダクトの立ち上げとグロースに関われるタイミングとなります。
とくに、プロダクトを成長させる=事業が成長するフェーズであり、自身の企画が事業売上や利益に与えるインパクトが大きいのも特徴です。 また、顕在化した市場規模が数百憶、潜在で言えば数千億ある巨大マーケットに向き合い、社会課題を解決できることも特徴です。しかし、上記の通りマーケットは巨大ではありますが、マーケット全体で顧客体験が約10数年変わっておらず、まさにプロダクトの力で顧客体験を大きく変え世の中を変えにいくフェーズになります。
<仕事・環境の魅力>
- 事業成長のドライバとなる役割・ポジションのため、非常にダイナミックな業務を体験できます!
- 立ち上げて3年ほどの事業部のため、少数精鋭のチームです。とにかくスピーディな意思決定が可能であることが強味です!
- 毎月20件以上の機能をリリースするなどスピード感ある環境で経験・スキルを積め、より早い成長が可能です!
【3】doda ダイレクト プロダクト企画の特徴と仕事の魅力について
doda ダイレクト(旧doda Rectuiters)は、転職サービス「doda」が保有する国内最大規模のデータベースから求める人材を探し出し、直接アプローチできるダイレクトソーシングサービスです。 まだ立ち上げたばかりのサービスであり、かつマーケット白地が数十億~数百億あるため、プロダクトをこれから仕上げていく楽しさ、それとともに売上/利益を急成長させる楽しさを味わえる貴重なフェーズとなります。
特に、企画職はプロダクトを成長させる=事業が成長するフェーズであり、自身の企画が事業売上/利益に与えるインパクトが大きく、事業成長のドライバとなる役割を担っていただくポジションです。
また、プロダクト組織自体をこれから強化していくフェーズのため、グレードアップやキャリアアップを実現しやすい環境となります。キャリアの選択肢も豊富で、ご自身が望めばどんどん希望する業務を任せていく社風があります。PdM業務(プロダクト戦略立案/プロダクトマネジメント)のほか企画・開発・マーケなど、幅広い業務へのキャリアアップやキャリアチェンジも可能です。
<仕事・環境の魅力>
- 事業運営のスピードを感じながら事業成長のドライバとなるプロダクト企画に携わることが可能です!
- 立ち上げたばかりのサービスを運営する事業組織のため、少数精鋭のチームで動いています。そのためスピーディな意思決定が可能なことが強みです!
- グロースフェーズのためキャリアの選択肢が豊富にあり、ポストもあり、成長環境が充実していることが魅力です!
関連する社員インタビュー記事はこちら

2023.06.01
世の中の「はたらくを楽しくしたい」。そんな強い想いを実現するため飛び込んだ人材サービス業界
世の中の「はたらくを楽しくしたい」。そんな強い想いを実現するため飛び込んだ人材サービス業界
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
ご興味をもっていただいた方は、ぜひ募集要項より求人票をご覧ください。
募集要項は、https://www.persol-career.co.jp/recruit/career/info/job-description/よりご覧いただけます。
求人票をご覧の上、採用サイトや求人サイト、紹介会社等を介して応募をしていただく「一般応募」はもちろん、職種・ポジションを定めずに応募する「ポジションサーチ求人」や、 パーソルキャリアに務めている友人や知り合いを介してご応募いただく「リファラル採用」、そしてキャリアを登録して採用情報を取得しながら希望のポジションを探す「キャリア登録」などがあります。
ぜひ、ご応募またはキャリア登録をお待ちしております!
監修者:HATARACTION!編集部
"はたらく課題"と"ビジネス"をつなげてとらえ、自分ゴトとして、その解決プロセスを楽しむパーソルキャリアの社員をご紹介します。