|dodaキャンパス
参加学生の後輩へのおススメ度10点満点中「8.32点」を獲得
大学生1、2年生限定の2日間大型イベント
「キャリアゲートウェイ2025 Summer Fes.
powered by dodaキャンパス」参加者募集
~2025年8月2日(土)、3日(日)にオンライン開催~

株式会社ベネッセホールディングスとパーソルキャリア株式会社の合弁会社:株式会社ベネッセ i-キャリア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:風間 直樹、以下 アイキャリア)が運営する、doda発の新卒オファーサービス「dodaキャンパス」は、新卒採用領域に関して課題意識を持つ企業15社とともに、大学1、2年生限定の大型イベント「キャリアゲートウェイ2025 Summer Fes. powered by dodaキャンパス」を8月2日(土)、3日(日)に開催します。尚、当イベントは4年連続4回目の開催となります。
将来のはたらくにつながる「まなび」を探求する「まなびLab.」、まなびの先に拡がる「はたらく」未来を探求する「はたらきLab.」の各種プログラムを通じて、社会で活躍するエース社員たちの本音やリアルに触れることで、学生が自分の価値観と向き合うことができるイベントです。

大学低学年向けイベント開催の背景と概要
大学生の成長・キャリア形成支援に賛同するパートナー企業とともに、キャリア教育プロジェクト「キャリアゲートウェイ」をスタート
企業の新卒採用活動においては、DX推進やジョブ型採用、また昨今の就活早期化への対応など多くの変革が求められています。これまでアイキャリアでは、「『まなぶ』と『はたらく』をつなぐ」をキーワードに、教育機関と企業をむすぶ産学接続に取り組み、企業が学生に求める人材要件の言語化や可視化に取り組んでまいりました。しかし、この産学接続の環境には未だ多くの課題があり、それらを「企業」「大学」単体での取り組みで解決することは難しいのが現状です。
また大学生側も、就活本番期前までに、業界・職種の理解を深めることや、自己分析などを通じた自身のキャリア観を醸成するための十分な時間が確保できないなどの課題も浮き彫りになっています。そのため、自身が興味・関心のある分野という限られた選択しかできず、結果として入社後のミスマッチが生じる一因となっているのが現状です。
そこでアイキャリアでは、2022年に学生の成長・キャリア形成支援に賛同する企業とともに「キャリア教育パートナーコンソーシアム」を発足。そして、これまで培ってきた学生の成長支援・キャリア形成支援のノウハウを活かし、大学生が早期から自身の今後のキャリアについて考える機会を提供することを目的に、パートナー企業(2025年現在:15社)とキャリア教育プロジェクト「キャリアゲートウェイ」をスタートしました。
大学生が早期から今後のキャリアについて考える機会として、パートナー企業とともに大学1、2年生限定の「キャリア教育イベント」を企画・開催
「dodaキャンパス」では、2022年から大学1、2年生限定の2日間大型キャリア教育イベント「キャリアゲートウェイ powered by dodaキャンパス」を開催し、今年で4年目を迎えました。これまでに累計4,200人を超える学生が参加し、イベントの後輩へのおすすめ度では、10段階評価で「8.32」を獲得しました。またイベントを通じてビジネスパーソンのリアルな「はたらく」実体験や本音に触れた学生からの好意的な反響も大きく、当イベントが学生のキャリアに向き合う意欲の促進に貢献できたことから、本年度もイベントを実施する運びとなりました。
今後もアイキャリア及び「dodaキャンパス」では、キャリア教育パートナー企業と連携し、学生が就活時だけではなく、低学年期から自らのキャリアについて学びを深め、成長できる場を提供することにより、社会で活躍し続けられる人材となるための支援を継続してまいります。
【「キャリアゲートウェイ」パートナー企業】※今年度のイベント参加企業

【昨年度イベントに参加した学生の声】
・今後の将来について不安を持っている人、企業の視点や活動が知りたい人はぜひ参加してみて下さい。自分の将来を具体的に思い描くヒントになり、そして今、自分が何をすれば良いのかを知るチャンスになると思います
・将来のことや就職のことを考えると正直頭が痛くなるし、何から考えて行動すればよいかがわかりません。でもこのイベントは終始楽しい雰囲気で座談会のような感じがして、企業の方々のお話も前向きに聞くことができました。
・このようなプログラムは話が堅苦しそう、つまらなそうと思うかもしれませんが、4時間があっという間に感じるくらい楽しかったです。
・オンラインでたくさんの社会人の方から貴重な話を楽しみながら聞ける機会は、ここでしか得られないのではないかと思うくらい、充実した時間を過ごせること間違いなし!
・とにかく楽しいです!大学生活を充実させたい、企業のことを知りたい、社会のことを知りたい、自分と向き合いたいなど、さまざまなニーズに合ったイベントです。
【昨年度イベントに登壇した企業の声】
・コンテンツの仕立てや各社の登壇内容など練りに練られたプログラムで、学生は夢中で聞いている間に時が過ぎてしまったのではと思います。学生にとってキャリアを考える上での貴重な経験になることはもちろんですが、惹きのある切り口で登壇させて頂けることは、弊社の採用観点でも訴求となる機会点になりありがたいです。
・改めて自分自身学んできたことを振り返り、今の仕事にどうつながっているのかを見直す良い機会になりました。また、当日は学生の皆様にお話しさせていただくということで、緊張もありましたが、この仕事のやりがいにも気づかせていただきとても楽しかったです。
・初めて参加しましたが、社会人・学生どちらの視点で見ても、どのプログラムも興味深い内容だったと感じました。
・今回のお話をいただいた時、30分は長いと思っていましたが、いざ資料を準備してみると話したいことが多く、むしろ30分に収まらないくらいでした。当日は、学生がリアクションをたくさん送ってくれていたので、オンラインですがやりにくさは感じませんでした。
「キャリアゲートウェイ2025 Summer Fes. powered by dodaキャンパス」実施概要
▶開催日時 2025年8月2日(土)、3日(日)13:00-17:00
▶開催形態 オンライン
▶参加企業 アサヒビール株式会社、AGC株式会社、株式会社NTTデータ、オリックス株式会社、川崎重工業株式会社、KDDI株式会社、株式会社JTB、人事院、TOPPAN株式会社、トヨタコネクティッド株式会社、日清製粉グループ、パーソルキャリア株式会社、パナソニックグループ、株式会社ベネッセコーポレーション、本田技研工業株式会社 ※五十音順
▶主なプログラム内容 https://campus.doda.jp/careergateway ※プログラム内容は変更になる可能性があります。
「キャリアゲートウェイ2025 Summer Fes. powered by dodaキャンパス」開催プログラム
2025年8月2日(土)13:00-17:00 まなびLab.
はたらくにつながる「まなび」探求。大学のまなびがどんなはたらくにつながるのか。社会で活躍する社員の声から探求。
2025年8月3日(日)13:00-17:00 はたらきLab.
まなびの先に拡がる未来「はたらき」探求。激変する社会の中で、リーディングカンパニーが語る5~10年後予測から未来を探求。

▶募集概要、応募方法
・対象者:2028年3月、2029年3月卒業予定の方(4年制大学の場合、1、2年生の方)
・応募方法:イベント概要ページからエントリー
・募集期間:2025年8月1日(金)まで
■doda発 新卒オファーサービス「dodaキャンパス」について< https://campus.doda.jp/ >
「dodaキャンパス」は、学生が自身の努力や学び・経験などをデータベースに蓄積し、個性を可視化することにより、企業が自社のキャリア教育プログラムやインターン・採用選考等のオファーを送ることができる「doda発 新卒オファーサービス」です。2025年6月時点で約104万3,000人の学生(2026~2029年卒)が登録しており、国内最大級の学生データベースを保有しています。
■株式会社ベネッセi-キャリアについて< https://www.benesse-i-career.co.jp/ >
株式会社ベネッセホールディングスとパーソルキャリア株式会社が2015年4月に設立した合弁会社です。株式会社ベネッセコーポレーションの大学教育事業部門とパーソルキャリア株式会社の新卒就職支援部門が一緒になりました。両社の力を最大限に活用して、大学の教育支援、学生の就活支援、および企業の採用支援を行う事業を推進しています。大学生向け教育事業と新卒学生に特化した就職支援事業を合わせることで、学生の力を伸ばし、学生が自分を活かせる職場に出会い、自らの力で社会に貢献できる人材になることを支援してまいります。教育事業と就職支援事業の一体的な運営を通じて「まなぶ と はたらく をつなぐ」ことを目指します。