「副業・フリーランス人材活用」と「採用」の垣根を超え、「はたらく」の課題を解決する
パーソルキャリア株式会社のプロフェッショナル人材の総合活用支援サービス「HiPro」は、2025年5月22日(木)に、2025年度の事業方針発表会を実施しました。
「スキル起点で企業と個人がつながる社会」を最重要テーマに掲げ、ますます深刻化する労働力不足の解消や、多様なはたらき方の実現に向け、転職サービス「doda」と連携し、新たに以下2つの取り組みを開始することを発表しました。
1. スキル軸でのマッチングサポート機能「ジョブコード」を刷新、ジョブを600種から3,000種へ拡張
2. スキルを軸に企業と個人が出会うイベント「スキルフォーラム」を開催
取り組みの詳細は、特設サイトをご覧ください。https://hipro-job.jp/brand/action1/
さらに、日本の人的資本経営、HRテクノロジー領域研究の第一人者である岩本 隆氏、中途採用に加え副業・フリーランス人材活用にも積極的に取り組んでいるスズキ株式会社、TIS株式会社をゲストに迎えたトークセッションも開催。スキル視点での人材獲得戦略に関する世界と日本の現状や、社会全体の見通し、スキル起点で人材を受け入れることの有効性や課題についてお話を伺いました。
▼詳しくはこちら
トークセッション①:スキル起点での人材獲得の現在地
<登壇者>
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 講師/山形大学 客員教授 岩本 隆氏
パーソルキャリア株式会社 執行役員 兼 エージェントサービス事業部 事業部長 兼 タレントシェアリング事業部 事業部長 鏑木 陽二朗
トークセッション②:企業に聞く、副業・フリーランス人材活用の今
<登壇者>
スズキ株式会社 次世代モビリティサービス本部 モビリティサービス基盤部 部長 立田 憲広氏
TIS株式会社 執行役員 人事本部 副本部長 兼 人事部長 山田 幸男氏
パーソルキャリア株式会社 執行役員 兼 エージェントサービス事業部 事業部長 兼 タレントシェアリング事業部 事業部長 鏑木 陽二朗
※掲載している内容・社員の所属は取材当時のものです。
編集:パーソルキャリア広報部